児童発達支援とは

私たちは「一期一会」の精神を大切にし

進んだ支援(療育)を通して

子どもたちの未来へ 笑顔の虹をかけます。

ichinijiロゴ
子供4人

児童発達支援は、小学校就学前までの子どもが支援を受けるための施設です。

日常生活の自立支援や機能訓練を行ったり、保育園や幼稚園のように遊びや学びの場を提供したりといった支援を目的にしています。

療育を行い、家族も支援し安心してもらうことが大きな役割となっています。

施設では、それぞれの児童の発達に応じた個別支援計画に基づいて関わっていきます。

日常生活の動作のトレーニングや、運動機能の向上、就学に向けた準備、コミュニケーションの向上などに向けたプログラムが実施されます。

時間・内容等の詳細はお問い合わせください。

児童発達支援 一虹 紹介

保護者様や乳幼児健診、保育園や幼稚園の先生や検診で早期にその困りごとに気づき、その困難を乗り越えやすくしたり、周囲の支援を受けたりすることがとても重要です。『児童発達支援 一虹』では、そのための方法を学ぶ支援を行います。子どもの個別支援計画に応じて聴能訓練や言語聴覚訓練などの専門的な機能訓練を行う場合もあります。『児童発達支援 一虹』では個々のプランによって様々な療育・支援が受けられます。

通園タイプのように保育園や幼稚園の代わりとして毎日通う場合から、習い事のように週に何回か通い療育を受ける場合まで、その子の状況や施設のタイプによって受けられるサービスは様々です。また、ひと月にサービスが受けられる日数には上限があり、子どもや保護者の状況や環境、利用意向などをふまえて、受給者証の発行時に決定されます。

幼児遊び

家族への支援

赤ちゃんと母

サービスを利用する親にとって児童発達支援事業所は、身近な相談機関です。子どもの育ちや子育てについて相談できる専門家として、頼りになる存在です。また、発達支援事業所にはレスパイトケアとしての役割も期待されています。レスパイトとは、「小休止」「休養」という意味です。児童発達支援には、障害のある子どもを一時的に預かることで、親や家族が休息をとり、リフレッシュできるという効果もあります。

スタッフについて

専門的な資格を持つスタッフや、発達支援に関する専門的な研修を受けたスタッフが指導を行います。

・児童発達支援管理責任者…利用する子どもの個別支援計画の作成などを行います。事業所に常勤しています。
・保育士免許保持者や保育士経験者、現役保育士などが実際に子どもの療育などを行います。

運動機能発達分野の知識を持ったスタッフも対応し、幼少期に大切な運動療育も行っていきます。

プログラム(療育の内容) (例)

『児童発達支援 一虹』のプログラム(療育内容)は、様々なプログラムがあります。また、サービスは一律の内容ではなく一人一人の個別支援計画に基づいて行われるため、子どもに合わせたカリキュラムを組むことができます。以下は様々なサービス・プログラムの一例です。

◎ことば
声かけなどで発語をうながしたり、語彙を増やしたりします。言語聴覚士による構音指導などが行われることも。

◎コミュニケーション・社会性
グループで行われる場合が多いプログラムです。ソーシャルスキルトレーニング(SST)や自由遊びなどを通して、友達や周りの人と上手にコミュニケーションをとる方法を学びます。

日常動作のトレーニング
食事・トイレ・着替えなどの基本的な生活習慣の練習・トレーニングをします。折り紙や工作などを通して手先をうまく使えるようになります。

◎就学準備プログラム
時計を読む練習、絵本を読む、絵を描くなど、就学・就園に向けた学習とソーシャルスキルの習得を行います。

◎運動プログラム
遊びながら楽しく身体を動かすことで、運動機能の発達をうながします。

親子関係
一緒に過ごすことが多い就学前の親子にとって、離れて過ごす「母子分離」も大切な体験となります。一方、親子で一緒にプログラムを受け、パパママが子どもへの関わり方を学ぶこともあります。

幼児読み聞かせ

ご利用案内

  
平日10:00~18:00×
祝祭日 春・夏・冬休み9:00~17:00×

送迎制度

保育園や幼稚園と提携し、平日はスタッフが園までお迎えに行きます。帰宅時も園または自宅の玄関口まで責任を持ってお送りします。

保育園等に通われていないお子様は自宅の玄関口まで送迎まで送迎します。

祝祭日や春夏冬休み時は自宅の玄関口まで送迎します。

医療関係との連携

ケガや体調不良に場合は、保護者への連絡のもと、提携病院へ同行します。

お気軽にお問い合わせください。0584-43-0101受付時間 10:00-19:00 [ 全日 ]

お問い合わせ